7月の先生のコメント
2022年7月5日
7月 【文月】 今年の夏は特に暑さが厳しい。小児の水分補給には気を使わなければなりません。しかも上手に取らないと下痢につながる事もあるので、気を使って下さい。 暑い夏の食事は、そうめんや冷や麦などのど越しの良いものを食 …
6月の先生のコメント
2022年6月2日
6月 【水無月】 6月と言えば、昔は入梅といって早く夏が来ないかな!!と子供たちは毎日、毎日縁側に腰掛けて 足をぶらぶらさせながら雨の降る空を見上げ、「雨がふります。雨がふる。遊びにゆきたし傘はなし。紅緒のかっこも緒が …
先生のコメント
2022年5月10日
5月【皐月】 〝五月晴れ〟と昔から言われ 冬が過ぎはるも終わりに近づき、夏が来る前で晴れ晴れと、のびのびとした気持ちの良い季節 であります。 今年は前年に引き続き、コロナや戦火があり、気持ちが晴ればれしない …
4月の先生のコメント
2022年4月5日
4月 【卯月】 桜の花が咲いて春がきたのに、コロナの心配もあり、心底から春を楽しめないですね。 来年は楽しい春が迎えられるように、食生活、環境への配慮などに気を配りたいものです。 それから、毎日のことで気を付けたい事 …
先生のコメント
2022年3月1日
3月【弥生】 春は楽しいものと思うのにコロナで心寂しくなり、またロシアとウクライナの戦火で心痛めることになり、今年の行く先が思いやられる。 早く新型コロナも収束をむかえ、ロシア状況も平和になることを切に願っている所です …
2月の先生のコメント
2022年2月3日
2月 【如月】 今年の春は«春が来た»と手ばなしでよろこべない春ですが、ウイルスに負けないで頑張りましょう。 自分の身体をしっかり守るため、食生活を規則正しくして、寒さに対しても気を付けて下さい。